Blog ブログ

朝礼
2025.04.21

大阪万博

 皆様、大阪万博が開催されて1週間がたったそうです。
来場者数は50万人以上を記録しており、非常に賑わっているようです。
私も機会があれば足を運んでみたかったですがなかなか難しそうです。
日本では、今までに計5回万博が開催されているようで過去には、沖縄、愛知、茨城で開催されており、
大阪府では55年ぶりの2回目の開催です。

 今回の大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマです。
これだけ聞くと壮大なテーマ過ぎていまいちピンときませんが、
万博が開催される2025年は、持続可能な開発目標(SDGs)の目標年2030年まで残り5年となる重要な年なので、
その実現に向けて「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」を目指しているようです。

特に、私が展示されているもので興味を持ったのは、大屋根リングという世界最大の木造建築物です。
この大屋根リングは一周約2キロの会場内の主要な動線となっており、
日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しており、
雨風や日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されているようです。

 このように日本の伝統的な建築技術が世界に発信されることは、建設業界に携わる者として非常に感心しました。
また、これから先自分たちも伝統と最新の技術を駆使して設備改修工事の業務に従事していきたいと感じました。

参考:https://fumakilla.jp/foryourlife/647/
   https://www.expo2025.or.jp/

TS