Blog ブログ

エコブログ
2025.04.11

つけっぱなし問題、IoTで攻略!

「あれ、エアコン消したっけ?」外出先でふと不安になること、ありますよね。
人間だもの、うっかりミスは仕方ない。でも、その「うっかり」が電気代の無駄や環境への負荷に繋がるのも事実…。
そんな悩みを解決してくれるのが、SwitchBotハブミニです!
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-hub-mini

このSwitchBotハブミニ、何がエコで良いかというと…

赤外線リモコンをまとめてスマホで操作!

エアコン、テレビ、照明など、家中にある赤外線リモコン対応の家電をスマホ一つで操作可能になります。
リモコンの電池交換は不要になり、使い捨て電池の廃棄物を減らせます!
Wi-Fi接続すれば外出先から操作可能に!

スケジュール機能で「うっかり消し忘れ」防止

起床時、外出時、就寝時など、生活リズムに合わせて家電のON/OFFスケジュールを設定できます。
私が設定しているスケジュールはこちら!
・起床10分前にエアコンON+照明を徐々に最大へ
・出勤時間にエアコン・照明OFF
・就寝時に照明OFF

つけっぱなし防止」以外のメリット

個人的に一番感動したことが、朝の目覚めです。
以前まで目覚ましのアラームを何重に設定して起きていましたが、SwitchBotハブミニで設定した起床時間の10分前に
エアコンが自動でONになり、部屋がじんわりと暖まります。さらに、設定した時間になると照明が徐々に明るく
なるようにしているので、まるで朝日を浴びるように自然と目が覚めます。

また、地味に助かっているのが、時間管理の面です。
朝、ぼんやりしていても、部屋の電気が自動で点灯すれば「あ、起きる時間だ」と自然に認識できます。
逆に、まだ照明が点いていなければ「もう少しゆっくりできるな」と安心して二度寝することも(たまにですが…!)。
いちいち時計を確認しなくても、部屋の明るさで時間の目安がわかるようになったのは私にとって大きな変化でした。

他にも、寒すぎる日に外出先からスマホでエアコンをONするという離れ業ができることや、
スマホで操作できるから、リモコンを探す手間も電池交換も不要なのも良いです。

IoT化でもっとエコな毎日を!

SwitchBotハブミニのようなIoT化デバイスがあれば、環境負荷を減らしつつより快適な生活を送れます。皆さんもIoTデバイスを導入して、つけっぱなしを撲滅してみませんか?


RM